バックアップ
mysqldump -u ユーザ名 -p DB名 > dump.sql
リストア
mysql -u ユーザ名 -p DB名 < dump.sql
DB作成
CREATE DATABASE DB名 CHARACTER SET utf8;
10月 9th, 2016
バックアップ
mysqldump -u ユーザ名 -p DB名 > dump.sql
リストア
mysql -u ユーザ名 -p DB名 < dump.sql
DB作成
CREATE DATABASE DB名 CHARACTER SET utf8;
1月 29th, 2016
jcpires/cakephp3-aclmanager は、移動した模様。
New : pedrovalmor/cakephp3-aclmanager
ここを参考に構築していた時のメモでした。
11月 30th, 2015
バーコードリーダーって、HIDキーボードとして認識されるのね。要はキーボード入力なのか。
何らかのAPIをうんぬんしないといけないと思っていたから敬遠してきたのに(笑)
11月 14th, 2015
JQuery プラグイン:Handsontable
7月 20th, 2013
2月 2nd, 2013
Linuxでのインストール
# yum -y install mysql-server
ログイン&データベース作成
# mysql -u root
mysql> create database xxxxx
※ XXXXXX は任意のDB名
rootのパスワード変更
mysql> SET PASSWORD FOR root@localhost=PASSWORD(‘password‘);
rootのパスワード変更後のログイン
# mysql -u root -p
Enter password: ←ここでパスワードを入力する
以上
12月 11th, 2012
表題の通り、ただそれだけのメソッドです。
VBAでいろいろ編集したテキストをファイルにいちいち出力するのが面倒で作成しました。
Function PutInClipboard(ByVal sendValue As String) As Boolean On Error GoTo ERR_FUNC Dim cb As New DataObject With cb .SetText sendValue ' 変数のデータをDataObjectに格納する .PutInClipboard ' DataObjectのデータをクリップボードに格納する End With PutInClipboard = True END_FUNC: Exit Function ERR_FUNC: PutInClipboard = False Resume END_FUNC End Function
10月 17th, 2012
先日、ソフトバンクがイー・アクセスの買収に続いてスプリントを買収した際の記者会見かなんかで孫社長が「挑戦しないことは、大きなリスクかもしれない」ってなことを仰ってました。なるほど、その通り!!!今の自分に置き換えて考えてみると挑戦していないな~なんてことを考えていましたが、ソーシャルで書き込んだところ、逆説的(?)にこんな書き込みがありました。
「リスクがない行動は挑戦ではないかもしれない」
よくよく考えるとそうなんです。「挑戦」を調べると「挑むこと」や「立ち向かうこと」と出てきます。ただの行動とは違う、困難なことを成し遂げるための行動が挑戦なんですね。さて、何に「挑戦」するかが今後の課題です。
10月 15th, 2012
各種プログラムのソースコードをきれいにHTMLに表示してくれるWordPressの「SyntaxHighlighter Evolved」プラグインを導入してみました。使い方もなんとなく調べれば偉大な先人の方々が解説してくれています。
試してみました。下の画像は、まさにこの記事の投稿編集画面です。更に下に「SyntaxHighlighter Evolved」を利用したソースコードの表示をやってみました。これからは、何も考えずにソースをアップできそうです。
// サンプルソース bool test(){ return true; }